[景品表示法に基づく表記]
本サイトはAmazonアソシエイトや楽天市場などを含むプロモーションが含まれています

家計簿公開

【家計簿公開】30代3人暮らしのリアルな生活費〜2024年8月〜

先月の支出合計が出たので、公開していきますよー♪

こんにちは、家計管理で余裕のある暮らしを提案するきょんです!

9月に入ってしばらく経ち、先月の通信費が確定したので、先月の支出も確定しました。

夫婦と2歳の娘がいる3人家族のリアルな家計簿をご紹介します。

固定費の結果

固定費の支出結果はこちらです。

固定費ですの、予算を組み直さない限り毎月の変動は基本ありません。

基本的に娘の保育園料(2歳なので保育料かかる状態です)、夫婦それぞれのおこずかい、義母への仕送りを固定費としています。

保育園料については、一応秘密にさせてもらいます♪

9月からは保育園料が3,500円上がってしまいますが、来年度からは、保育園の利用料はかからなくなるので、あとちょっとの辛抱です笑

飲み会や洋服代、1人で遊びに行くお金なんかは自分のお小遣いから全て出す状態です。

お小遣いが足りなくなることは、今のところないですね。

やはり友達と過ごす時間よりも家族と過ごす時間ばかりですし、ランチの回数も予算に合わせているので、そんなにお金は減らないですね。

洋服に関しては、例えば下着、靴下、肌着などの必須アイテムは変動費の「美容・服」からだします。

夏のセールなどありますが、最近は服への欲求があまりありません。

娘の服は買ってあげたくなるのですが、子育て中だと汗だく&抱っこで汚れるとわかっているので、自分の服を買う気に中々なれません💦

変動費の結果

変動費の支出結果はこちらです。

変動費の支出結果はこうなりました。

結構な予算オーバーです💦

美容と服代が大きいですね。美容院でカットとは別に、ヘアセットを頼むことがあったので、それですね💦

食費に関しては、以前はお酒は食費に含めて合計「5万円」の予算としていたのですが、別々で管理するようになりました。

その方が把握も管理もしやすくなったので、分けて正解でした。

9月からは項目を増やし、もう少し細かく分ける予定です。

ガス・水道・電気は以前までは予算2万円でも大丈夫だったのですが…値上がりの影響や、在宅で仕事するなど暮らし方に変化もあったので、予算を上げました。

娘のものは、靴の購入があったり急な出費もあり、大きくオーバーしました。

その他の項目の使い方は、仕事で必要なものだけど、職場から支払いしてもらえないものとかですね。

8月は夏休みもあり、家族で出かけたりレジャーで使用するものを買ったり、いつもとは違うお金の使い方が多かったです。

9月は気を引き締めたいです!

来年分固定費積立

来年の支払いが決まっているものに関しては、毎月現金積立をしています。

ファイルに保管して、使用するときや年始に支払い口座に移す予定です。

これは生活防衛費を貯めているようなものですね。

我が家は夫が一度急に仕事ができなくなった経験があるので、常に1年分の住居費に関しては用意しています。

これとは別に貯蓄もあるので、今後急に仕事ができなくなったとしても、少なく見積もっても2年は暮らしていけます。

生活防衛費があれば、その間に転職活動をしたり、病気であれば治療に専念したり、何かと余裕を持つことができます。

その他にも、年に1回支払いがある固定資産税、必ず行っているふるさと納税、夫の掛け捨て生命保険などは1年分積立をしている状態です。

また、不妊治療の際に受精卵の凍結ができているのですが、これの保管料が毎年かかります。2人目についてどうするか、そろそろ本当に考えようかと思っているところです。

NISAは月4万円分積立をしているので、来年分の資金を貯めています。要は、来年分の投資資金ですね。

今年分の1月4万円×12ヶ月分については、すでに去年用意しました。

新年の1月に、48万円を楽天の口座に入れ、楽天証券へ毎月自動積立されるように設定してあります。

このようにして、支払いが決まっているものに関しては、できるだけ先にお金を用意し、何かトラブルがあっても余裕が持てるように準備しています。

8月の支出合計

8月の支出合計は、このようになりました。

固定費 70,000円

変動費 193,268円

積立  184,000円

支出合計 447,268円

8月の支出合計はこのようになりました。

夫の収入が安定しているので今は良いですが、私も自分で稼ぐ力をつけて、より家計に貢献したいし、家族旅行の回数を増やしたいです!

生活が苦しいことはないですが、レジャーを増やしたい!旅行にもっと行きたい!という目標があるので、収入を増やす努力をしたいと思います。

予算の割合はこちら

我が家の予算の割合はこのようになります!

こう見ると細かいですね💦ざっくり見ると…

・住居費 → 25%

・食費(お酒含む) → 10%

・水道光熱費 → 7%

・通信費 → 3%

・日用品 → 3%

・被服費 → 2%

皆さんに共通する項目の比率だけ見るとこんな感じです。

予算立てする時の参考にどうぞ(^^)

ちなみに、今後も予算は暮らしに合わせて変更していく予定です。

娘が大きくなれば、きっと習い事やその他に必要な費用がかかってくると思いますし。

昨日「ピアノやりたい?」「プールやりたい?」など聞いてみましたが、2歳の娘はキョトンとしていました笑

こちらから押し付けるようなことはしたくないので、何かに興味を持った時に応援できるよう、お金の準備はしておきたいと思います。

大切なことは、自分たちの暮らしに合った予算を立てること、ストレスにはならないよう無理のない範囲で考えることです。

今後も自分たちの暮らしや目標に合わせ、家計を見直し続けていきたいと思います。